サステナビリティ

持続可能な開発目標SDGs
2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
私たち日本ホールディングスグループは、私たちに関わる全ての人々に、住まいを通じて新たな価値を提供し、社会貢献を目指すべく以下のことに取り組みます。
私たちが、お役にたてること。
事業活動等による持続可能性の確保
お客様に「投資活動を通じて社会に貢献する」という意識ステージをご提供するとともに、事業活動の遂行を通して従業員満足度の向上をはかり、双方の自己実現と社会的な役割構築により、持続可能な社会を形づくります。
私たちは、守りつづけます。
環境への配慮
事業活動に関連し、持続可能社会を見据えて制定されている環境関連の法令・条例を遵守し、かつ環境保全の意義と重要性を社内外に発信いたします。また、これらのことから得た知識や経験を活かして、環境保全に対する問題提起と実施を継続的に行います。
共に語り合いましょう。
ステークホルダーとの協働
社員一同はもちろん、事業活動における取引企業やお客様と、サステナビリティについて対話を行います。持続可能性について共に理解を深め、我々を含めた巨大コミュニティを結成して叡智を結集し、持続可能な社会の実現にむけて取り組みを模索し実行していきます。
地域をより魅力的に、より豊かな街に。
地域経済発展への寄与
京都発祥の企業として、伝統と文化を守る責任を果たし、これからの地域の発展に寄与するべく、ハード面(=マンション)の品質向上の追求と、ソフト面(=ブランディング)の理念浸透と実現に努めます。
活動実績
きょうとSDGsパートナー制度への登録
京都市が取り組んでいるSDGsやCO2ゼロの達成に向けたチャレンジを見える化し、多様な事業者・団体が参加できる制度「京都SDGsパートナー制度」へ登録されました。
パートナー登録証に宣言した内容の通り、2030年までのSDGs達成・CO2ゼロに向けて取り組んでまいります。

日本赤十字社への支援
日本ホールディングス株式会社の新築分譲マンションを購入すると、販売価格の一部が日本赤十字社へ寄付されます。お客様の投資活動が、日本赤十字社の活動支援につながります。


第29回祇園祭クリーンキャンペーン 協賛
第29回祇園祭クリーンキャンペーン【祇園祭ごみゼロ大作戦2019】に協賛しました。


学校寄付型私募債「<ナント>SDGs 私募債」発行
CSR私募債「<ナント>SDGs私募債」を発行いたしました。学校等に「こどもたちの学びや成長を応援する物品」として、南都銀行様を通じ運動器具のハードルとその運搬車が寄贈され、令和元年5月27日に京都市立下京雅小学校にて贈呈式が執り行われました。


2019つなぐwoman大阪に出展
2019年3月8日(金)の国際女性デーに開催されたHAPPY TsuNaGuコレクション HAPPY WOMAN FESTA in 大阪中央公会堂に出展しました。
イベント詳細:HAPPY WOMAN FESTA OSAKA 2019


イベント詳細:HAPPY WOMAN FESTA OSAKA 2019
学校寄付型私募債「つながり」発行
CSR私募債「つながり」を発行いたしました。学校等に「こどもたちの学びや成長を応援する物品」として、滋賀銀行様を通じ学習用プロジェクターが寄贈され、平成29年8月21日に京都市立洛央小学校にて贈呈式が執り行われました。

