HOME > マンション投資セミナー開催予定・実績一覧 > 日経不動産投資フェア2022 3都市開催【名古屋・大阪・東京】 イベントレポート
日経不動産投資投資フェア 2022【名古屋・大坂・東京 開催】
日本経済新聞社 イベント・企画ユニット主催の不動産投資フェアが3年ぶりにリアルイベントにて開催されました。
当イベントは名古屋、大阪、東京の3都市で開催され、名古屋会場では元プロ野球選手の山本 昌氏、タレント 実業家の杉原 杏璃氏、大阪会場ではタレントのモーリー・ロバートソン氏、一般社団法人 日本金融経済研究所 代表理事 馬渕 磨理子氏、東京会場では慶応義塾大学大学院 メディアデザイン研究科 教授の岸 博幸氏、一般社団法人 日本金融経済研究所 代表理事 馬渕 磨理子氏による講演がおこなわれました。講演では、日本経済の動向や不動産市況、資産形成のヒントなどについてお話しいただきました。
弊社日本ホールディングスはブース出展と講演を行い、京都不動産投資を紹介いたしました。
サステナビリティ時代の投資戦略 ESG京都不動産投資
弊社の講演では代表の八尾 浩之が講師として登壇し、3会場を通じて約370名のお客様にご聴講いただきました。
講演では、八尾が上梓いたしました著書「なぜ、富裕層は京都に投資用マンションを買うのか」(発売:幻冬舎)の内容を基に講演を行いました。
はじめに当社が分譲している「ベラジオシリーズ」を、京都市内の地図と共にご紹介しその後、「なぜ、富裕層は京都に投資用マンションを買うのか」を、「京都の景観条例」「希少性」「住みたい街としての人気」の3つのポイントで解説いたしました。
後半は「サステナビリティ時代のマンション投資」と題し、昨今の気候変動や新型コロナの影響で注目されているSDGsの潮流、投資分野においても「責任投資原則」を発展させたESG投資への関心が高まっている現状をご報告しました。
なぜ企業がSDGsの取り組みに積極的なのか、持続可能性を高めることが企業にとってどういった価値を生むのか、解説し、個人の不動産投資においても「社会性」(社会貢献・社会持続性)を考慮した投資判断がマンション投資の成功を左右する、という当社の見解をご紹介しました。
講演の内容について、ご質問等がおありの方は弊社までお問い合わせください。
代表取締役 八尾 浩之
展示ブースには約150名の方に来場頂きました!
弊社ブースへは3都市合計で約150名の方にお立ち寄りいただきました。当日の個別相談会にも多数のお客様にご参加いただきました。 3年ぶりの開催となった当イベントで、お客様と直接お会いできましたことをスタッフ一同たいへん嬉しく思っております。
アンケートご回答の方に特典をプレゼント!
当社ブースでは、アンケートにご回答頂きました皆様に京都銘菓の「西尾 なま八ッ橋」をプレゼントいたしました。 お客様からは情報収集や投資の判断材料にと、京都の不動産事情についてご質問やご意見を頂きました。ご来場のお客様には誠に感謝申し上げます。