freecall
navi
南海放送これからの資産運用フェアin松山2024 イベントレポート

開催概要

  • 日 時
  • 2024年9月29日(日) 10:50~16:00
  • 場 所
  • 愛媛県県民文化会館 真珠の間(愛媛県松山市道後町2丁目5-1)
  • 主 催
  • RNB 南海放送

1. 会場の様子

RNB 南海放送主催 投資・資産形成を考えるフェア

ニューノーマルからノーノーマル時代へ。何が起こるかわからない時代だからこそ、求められる資産形成ノウハウを学べるセミナーイベントが愛媛県松山で初めて開催され、弊社も協賛企業としてブース出展と弊社代表による講演を行いました。
講演会場では、個人投資家テスタ氏や、タレントのテリー伊藤氏と杉原杏璃氏など、資産を築くための様々な経験談や知見が披露され、ご来場の皆様は真剣に講演を聞いていらっしゃいました。

会場の様子

2. 講演(プレゼンテーション)

なぜ、富裕層は京都に投資用マンションを買うのか

11:30より、『なぜ、富裕層は京都に投資用マンションを買うのか』をテーマに、代表 八尾 浩之による30分の講演を行わせていただきました。

京都の投資用マンションの希少性が高くなっている理由や、単身者・学生による賃貸需要などを独自に調査したデータを交えてご説明させていただきました。

序盤の地域特性についてのご説明に時間を要し、ご用意していた講演資料の半分で終了時間となってしまいました。少し駆け足の内容になってしまいましたが、ご聴講いただいた方々には深くお礼申し上げます。

本講演の内容について、ご質問等がおありの方・興味をお持ちいただいた方はぜひ弊社までお問い合わせください。

また、一か月間限定で、当日会場で配布させていただいた講演資料をダウンロードいただけます。
こちらもご活用ください。

代表取締役 八尾 浩之

代表取締役 八尾 浩之

当日配布した最新講演資料ダウンロードできます
講演資料

2024/9/29 最新講演資料 なぜ、富裕層は京都に投資用マンションを買うのか (全31ページ/9.51MB)

講師:八尾 浩之(弊社代表)
内容:「景観条例」「希少性」「街としての魅力」の3つのポイント、新コンセプト概要など

ダウンロード期間:2024/10/5~11/5
講演の様子

3. 展示ブース

アンケートご回答で「西尾八ッ橋 あんなま」と資料セットをプレゼント

弊社ブースでは88名の方に弊社アンケートへご回答頂き、お礼の品として「西尾八ッ橋 あんなま」と資料セットをプレゼントいたしました。
ブースでは、マンション投資の基本的な仕組みや、他の投資商品との違いについて質問があり、専門のスタッフがご説明いたしました。またローン相談会では、プラン策定のためヒアリングにご協力いただきました。該当のお客様には後日結果をご報告いたします。
アンケートにご協力いただいたお客様、ブースにお立ち寄り頂いた皆様には心より御礼申し上げます。

展示ブース

4.来場者の方に聞きました。〔アンケート集計結果〕

職業 年齢

当社ブースにお越しいただいた方にアンケート調査を実施しました。
ご回答頂いた方のご職業は会社員の方が58.0%で半数以上の方が会社員の方ということがわかります。
年代は30代が30.9%、50代が28.4%、40代が23.5%といった結果になり現役世代の方に多数ご来場いただきました。

関心のあるキーワードを選んでください。(複数回答可)
  • 1位 老後の資金対策
    49票
  • 2位 投資先の選定
    20票
  • 3位 利回り
    19票
  • 4位 インフレ対策
    8票
  • 5位 所得税・住民税対策
    7票
  • 6位 生命保険の見直し
    6票
  • 6位 相続税対策
    6票
  • 8位 ESG(不動産)投資
    2票
  • 8位 低金利対策
    0票

「関心のあるキーワードを選んでください」の質問は86名の方にご回答頂き、「老後の資金対策」が49票で1位、「投資先の選定」が20票と2位、次いで「利回り」が19票3位といった結果となり、老後の資金対策と投資先の選定に強く関心をお持ちだということがわかります。

不動産投資に興味はありますか?

「不動産投資に興味がありますか?」の質問では、「興味はあるが知識はまだ浅い方だと思う(44.0% )」と「興味があり、知識も深い方だと思う(8.3%)」を合わせると、不動産投資に興味がある人は52.4%と半数を上回る結果となりました。

ぜひ、本イベントでのご縁が不動産投資への視野を広げるきっかけになればと思います。

今回は投資先の選定というキーワードに関心をお持ちの方が多くいらっしゃいましたので、投資対象の特徴をまとめたコラムをご用意いたしました。ぜひご参考にしていただければ幸いです。
≫関連ページ:【初心者向け】不動産投資といってもさまざま。投資対象の特徴を知ろう!

引き続き弊社ではご質問を受付けておりますので、お気軽にお問合せください。
アンケートにご協力いただいた皆さまには深く御礼申し上げます。

トップにもどる トップにもどる